4月17日(金) 全学年・全クラスでオンラインのホームルームをはじめました
不安な気持ちを抱く初等科生をつなぐホームルーム(自由参加)をインターネットを介して実施しました。1年生から6年生までの全ての学年・全てのクラスで、共同担任が学校や自宅からWeb会議によるオンライン型ホームルームを開催しました。
初等科生はお互いの顔を久しぶりに見て安心した表情を見せてくれました。
1年生はまだ入学式もできていませんでしたから、オンライン上で「初めまして」となりました。


オンライン型ホームルームの様子は録画【REC●】して保護者に配信しました。
はじめての試みであり、初等科生の中には、ひとりで機器を操作して参加することが難しい人もいます。保護者の方のご協力を得て、多くのご家庭に参加していただきましたが、お仕事の都合などにより参加できないご家庭もありますので、自由参加としました。
参加できなかったご家庭も、後から、ホームルームの様子をご覧いただけるように、事前にお知らせした上で録画しました。
その後、初等科の保護者専用サイト(ホームページ)から、録画したホームルームの映像を配信しました。
保護者専用サイトでは、他にも、学校からの便りや教材のPDF文書を配信したり、動画を配信したりしています。
本校は安全なWeb会議システムを使用しています。
Web会議システムの中には容易に使用できる反面、セキュリティーの脆弱性などが指摘され、安全性に疑問を抱かれるものもあります。例えば、会議に参加するためのURLを知っていれば、誰でも匿名で参加できてしまい、部外者が侵入してしまうといった事件が報告されています。
本校ではご家庭ごとに異なるログインIDとパスワードを発行し、部外者がWeb会議に参加してしまう、といったことを防ぐ、安全なWeb会議システムを採用しています。
個人持ちiPadの配付に向けて
2020年度から、1年生は1人1台のiPadを個人持ちで購入していただいています。新型コロナウイルスの影響で、まだ納品されていませんが、1年生から自分自身のiPadとして使える環境となることで、学校でもご自宅でもICTを積極的に活用した学習ができるようになります。
iPadが届くのが待ち遠しいですね!
学校長挨拶はこちら